運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

ということで、この法案の中では、反対株主の買取り請求の適用除外について、法律上、当該認定事業再編事業者金融商品取引所上場されている株式を発行している株式会社である場合に限定している、つまり上場企業限定しているということでございます。その意味は、上場企業株主は保有する株式市場で容易に売却できるということで、株主利益の配慮の観点からここに限定をさせていただいたということでございます。

新原浩朗

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

信用創造機能の発揮などの重要な役割を持つ銀行等貯金取扱金融機関や、公正、円滑な金融商品市場の運営を担う金融商品取引所はいずれも免許制が取られておりまして、その社会的責任も極めて重いものです。システム障害ができる限り起こらないように、また、万一発生した際でも利用者への影響を最低限にとどめるよう、万全の対応が求められます。  

牧山ひろえ

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

一項有価証券でありますれば、当然、皆さん御存じのとおり、もう既に流通市場として整備されていて、東証のような金融商品取引所や、投資家の方が証券取引所を経由せずに株式を売買できる私設取引システムでございますけれども、PTS、あるいは、地域に根差したような非上場企業等株式について売買して、その株式の発行によって資金を集める仕組みとして、株主コミュニティーというものがございます。  

濱村進

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

セキュリティートークンを金融商品取引所PTS私設取引システムにおいて取り扱うことは、他の有価証券の場合と同様に、法令上排除されているわけではありません。  したがいまして、例えば、金商業者からPTSに関する相談や認可申請があった場合には、法令等に基づいて、適切に審査等対応を行うことになるというふうに考えております。

中島淳一

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

我が国資本市場の担い手である機関投資家及び金融商品取引所等からは、コーポレートガバナンスを実効的に機能させ、また国際化進展した現代の社会において我が国資本市場が国の内外から信頼される環境整備するためには、上場会社等については最低限の基本的な要件として画一的に社外取締役を置くことを法律によって義務付けるべきであると指摘がされております。  

小出邦夫

2019-05-28 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

政府参考人藤木俊光君) まず、法律上の建前を申し上げますと、金融商品取引所商品上場をしようとする場合は、法律に基づきまして商品所管大臣、この場合は経済産業大臣ということになりますが、この同意が必要ということになりますので、具体の申請を見てということになるわけでございます。  

藤木俊光

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

この社外取締役は、現に、資本市場信頼性を高める観点から、ガバナンスという言葉が使われることもありますが、上場会社等においては社外取締役による監督最低限保証されているという旨のメッセージ市場に発信すべきである、それをもって日本資本市場についての信頼を高めるべきであるということも機関投資家金融商品取引所等から中心になされているところでございます。  

山下貴司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、我が国資本市場信頼性を高める観点から、上場会社等においては社外取締役による監督最低限保障されている旨のメッセージを発信すべきであるという指摘が、機関投資家金融商品取引所等を中心になされているところでございます。  したがって、上場会社等については、このような観点から、社外取締役設置を義務づける必要があると考えているところでございます。

平口洋

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

一 アルゴリズムを用いた高速取引進展により、市場安定性効率性システム脆弱性等観点から様々な懸念が指摘されていることを踏まえ、本法に基づき創設される高速取引行為者登録制度の下で、当局による検査・監督及び金融商品取引所による調査を活用して高速取引実態把握に努めるとともに、個人投資家等保護に欠けることのないよう、国際的な連携も図りつつ今後の規制の在り方を適宜検討すること。  

大塚耕平

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

続いて、金融商品取引所グループ業務範囲柔軟化について伺いたいと思います。  そもそも取引所というのは、取引の公正さあるいは透明性を確保するという観点で極めて公共性の高い役割を担っております。そして、その業務は更に常に安定的に運営されなければいけないということであります。そのために、恐らく取引所業務というのは制度上もいろんな面での限定を受けてきたんだろうというふうに思います。  

徳茂雅之

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

私設取引システムPTSとは、証券会社電子情報処理組織を利用しまして、取引所を介さずに、同時に多数の者を相手に有価証券売買等を集団的、組織的に行うものということで、証券会社が行っているものですが、金融商品取引所と類似の機能を有するもの、有していると考えられるところでございます。こうしたものをPTSと称しているところでございます。

池田唯一

2017-04-18 第193回国会 衆議院 本会議 第20号

本案は、我が国金融及び資本市場をめぐる情報通信技術進展等環境変化対応するため、株式等高速取引に関する法制整備金融商品取引所グループ内の共通重複業務集約容易化及び上場会社による公平な情報開示に係る規制整備等措置を講ずるものであります。  本案は、去る四月十一日当委員会に付託され、十二日麻生国務大臣から提案理由の説明を聴取し、十四日、質疑を行い、質疑を終局いたしました。

御法川信英

2014-05-14 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

総合取引所を実現するために、商品デリバティブ取引金融商品取引所において取り扱えることとし、総合取引所における商品デリバティブ取引については、金商法に基づきまして、金融庁が一元的に監督することといった内容の規制監督等法制面での枠組みが整備されたところでございます。  また、昨年、平成二十五年一月に、東京証券取引所大阪証券取引所が合併いたしました。

遠藤俊英

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

また、会社法制部会は、金融商品取引所規則において、上場会社取締役である独立役員を一人以上確保するよう努める旨の規律を設ける必要があるという旨の附帯決議を行い、これに従った上場規則改正が行われたところは先ほど静さんが申し上げられたとおりであります。  また、社外取締役採用促進を一つの目的として、監査等委員会制度も導入することとしております。  

岩原紳作

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

そこで、平成二十四年九月に法制審の総会で採択されました会社法制の見直しに関する要綱の附帯決議第一項で、社外取締役に関する規律については、金融商品取引所規則におきまして、上場会社取締役である独立役員を一人以上確保するよう努める旨の規律を設ける必要があると、これは定められましたし、この附帯決議を受けて東京証券取引所では、所要の手続を経られまして有価証券上場規程第四百四十五条の四、これは取締役である独立役員

谷亮子

2014-04-23 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

実際、ことしの三月に決定、施行いたしました政令におきまして、金融商品しか扱えなかった金融商品取引所がそれ以外の商品も取り扱えるように定めるとともに、金融商品取引所商品上場するために必要な手続関係大臣協議同意手続整備をしたところであります。  私も、最終的なゴール、目指すべきところについては委員と共有している、このことは何度も申し上げてきております。

茂木敏充

2014-04-23 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

田中大臣政務官 金融商品取引所が具体的に商品先物上場する場合には、取引法に基づきまして、金融担当大臣商品所管大臣協議して、その同意を得た上で認可を行うということになっております。  同意するか、またしないかということでありますが、これは具体的に、上場する商品商品特性ですとか産業構造などにより事情が異なるということであります。

田中良生

2014-04-23 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

田中大臣政務官 御案内のとおり、平成二十四年の金融商品取引法改正によりまして、金融デリバティブ商品として指定すれば、金融商品取引所においても取り扱いは可能になるということであります。  仮に金融庁から協議要請があれば、もちろん施行令規定に従って適切に対応していきたいと思っております。  

田中良生

2014-04-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第14号

社外取締役には、取締役会などにおいて、実際に業務執行に当たる経営者に対して、業務妥当性まで含めて監督、評価することが期待できるところ、私たち結いの党は、この論点について、監査役設置会社及び監査役会設置会社のうち、少なくとも金融商品取引所株式上場しているものについては、社外取締役、特にいわゆる独立取締役と呼ばれる一般株主利益相反が生じるおそれのない社外取締役を複数名設置することを法的に義務づけることが

椎名毅

2014-04-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第14号

では、実際義務化をすべきかどうかについてどういうふうに我が党で考えているのかというところについて少し申し述べますと、私自身は、海外の投資家からの見え方という意味で申し上げますと、監査役会設置会社また監査役設置会社において、少なくとも金融商品取引所、東証なんかですね、上場している会社については、社外取締役、特に独立取締役と呼ばれる利益相反のない、そういう社外取締役を複数名設置することを義務づけていくことが

椎名毅

2013-06-19 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

しかも、今月五日の規制改革会議では、諸外国では金融商品取引所商品取引所の一体化が進んでいる状況において、アジアナンバーワン市場を構築し、産業インフラとして機能する取引所国際競争力を維持強化する観点から、証券金融商品を一体的に取り扱う総合的な取引所を創設することが重要であり、そのための整備をタイムリーかつ着実に進めると決定され、さらに、その上、六月十四日の閣議決定規制改革実施計画でそのことが

岸本周平

2013-06-11 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

○副大臣寺田稔君) 仮にその今のケース、すなわち既存金融商品取引所から商品デリバティブ上場認可申請があった場合、金融庁といたしましては、あくまでこの改正金商法規定に基づき適切に対応してまいりたい、そして我が国市場取引充実向上に資すように対応してまいりたいと思っております。  

寺田稔

2013-06-11 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

金融商品取引所商品先物上場する場合には、昨年九月に改正をされた金融商品取引法に基づき、商品所管大臣同意を得た上で、金融担当大臣認可を行うこととなっております。  お尋ねの点でございますが、金融商品取引法上は、商品所管大臣同意する際の判断要素や基準についての定めた条文はありません。

平将明

2013-06-11 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

仮に既存金融商品取引所から商品デリバティブ上場認可申請があった場合の御質問であります。  委員指摘のとおり、金融庁といたしましては、改正金商法規定に基づきまして、公正かつ円滑な取引の確保、また投資者保護などの観点から適切に審査をしてまいります。また、更に申し上げれば、清算業務の適正、確実な遂行という法文の規定に従いまして、この清算業務適正遂行、ここも審査をいたします。  

寺田稔

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

国務大臣茂木敏充君) 日本取引所などの金融商品取引所商品デリバティブ上場する場合には、昨年改正されました金融商品取引法、これ金融庁の専管でありますが、に基づきまして、商品所管大臣農林水産大臣及び経済産業相、別に仲たがいしているわけではありません、同意の下で金融担当大臣認可を行うこととなっております。  

茂木敏充